アートプロが施工したアルファロメオの
ガラスコーティング事例(大阪)をご紹介いたします。
イタリアの最高級性能の車を生産するメーカーとして知られているアルファロメオは、古くから自動車レースなどで活躍してきました。多くの伝統やカーレースで培ったその技術は現在でもアルファロメオをスポーツカーとして知らしめています。 現在ではイタリア自動車メーカーの一大グループでありフィアット社の傘下にあり、走破性やスピードにこだわったその作りは、フィアットグループの高級スポーツカーの分野を担うのに十分な技術を持っています。 またそのエンジンの独特なサウンドに魅せられるオーナーも多く、アルファサウンドを求めて同社の車を乗り継いでいる人もいます。
愛車の塗装の傷の補修の限界とは
愛車にちょっとした傷があるときにその修復としてタッチアップリペアペンなどを使うこともあるでしょう。擦ってしまったわけではなく、ドアの取っ手などに使用していると爪による引っかき傷がついてしまうこともあります。こうした傷などのケアにはタッチアップリペアペンやコンパウンドを使うことが一般的ですが、こうした道具での外装面のケアには限界があります。
そもそもコンパウンドとは何か
コンパウンドとは複合の物質という意味です。複合されている物質は研磨剤とその他の物質であるため、コンパウンドという名前のものには研磨剤が含まれています。研磨剤を使ったカー用品というのはその塗装面をそぎ落として再固着させることによってその表面をならしているのです。そのためコンパウンドを使用するとその部分の塗装が薄くなってしまうのです。
塗装を足すためのタッチアップリペアペン
またタッチアップリペアペンを使った場合、その部分の塗装が盛り上がってしまうという難点があります。最終仕上げとして紙やすりやコンパウンドで仕上げをするため塗装面を削ることになることには代わりがないため、他の部分と塗装の厚みの差が出てきてしまいます。また紫外線などによる塗装の色の劣化もあるため、コンパウンドやタッチアップリペアペンで補修した場合にはやはり色などの違和感が出てしまうことは否めません。
傷が付いてから補修するのではなく、そもそも傷を付けない
きちんと愛車に対してこだわりを持って扱っている方も多くいらっしゃると思います。不慮の事故で愛車に傷が付いてしまってからその補修方法を試行錯誤するのではなく、そもそもできるだけ傷がつかないようにあらかじめ予防をしておくことが愛車を長く変わらないままにしておくためには大切です。 そうした傷の予防としてボディコートがあります。最近のボディコートは従来のワックスなどとは異なり、表面に硬化した膜を作り上げ、汚れや傷から愛車を守ることができます。できるだけ愛車を美しいままに保ちたいというのであれば、傷が付いてから丁寧に補修するのではなく、まず最初に傷がつきにくくなる方法を選択してみるのはいかがでしょうか。